もともとは修験道の修行の場であったとされる岩屋山。主な登り口は2か所。徒歩でのルートは水梨堤のそばの登山道から。車の場合は土穴の消防車庫から山手に上って行ったところです。場所は非常にわかりにくく、車の場合、林道を走っていくことになりますが、秋には市の天然記念物の指定を受けており、県の名木100選に選ばれているイロハモミジを見ることができます。
佐賀県鹿島市大字山浦岩屋観音
-