火の神様として名高く人々に崇敬されている八天神社(連絡先0954−66−4205)。神社の神橋として1854年に完成。全長11m14cm、幅2m69cm、高さ4m65cm、欄干付の一連のアーチ形の石橋。中国文化の影響を物語る文化遺産として県の重要文化財に指定されており、塩田石工の一端を今に伝える。
佐賀県藤津郡塩田町大字谷所字山口
(1)長崎道武雄北方ICよりR498、県道41経由、南へ30分
-
あり(無料)
20台