武雄温泉駅の北西,蓬莱山麓に湧く。神功皇后が静養したとも伝えられる古湯。現在は温泉街の中心に竜宮城を思わせる朱塗りの楼門が立ち,九州有数の温泉らしい雰囲気。◎共同浴場温泉街に建つ朱塗りの楼門が武雄温泉のシンボル。東京駅を設計した辰野金吾博士の設計により“竜宮”を思わせる建物。その中にある共同浴場は,明治8年に建てられたという外観に風情があり,小石を固めてかたちづくった湯船も趣きがある。大浴場のほかに,家族風呂が7つある。6:30〜24:00(家族風呂は10:00〜23:00)。
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
(1)武雄温泉駅から徒歩で
宿泊施設軒数:21
宿泊施設総定員:1,606人
利用者数(年間):57万人
大人:大人元湯400円,蓬莱湯400円,鷺乃湯600円
子供:子供元湯200円,蓬莱湯200円,鷺乃湯300円
備考:貸切浴場【殿様湯】1時間(平日)3,300円(休日)3,800円,【柄崎亭】鶴・亀1時間(平日)2,200円(休日)2,900円桜・松・つつじ1時間(平日)1,900円(休日)2,300円,【家老湯】1時間(平日)2,500円(休日)3,000円
-