毎年10月15日に行われる興津八幡宮大祭は400年以上の歴史があり、高知県の無形文化財に指定されている。流鏑馬や花取踊のほか、宮舟と神輿の激突では、漁師が担ぐ宮舟が神輿を突くと豊漁、農民が担ぐ神輿を宮舟のうえに乗せれば豊作と伝えられている勇壮な祭り。
高知県高岡郡四万十町興津
(1)窪川駅からバスで
興津青少年旅行村前から徒歩で
創建年代:878
時期:通年、大祭10月15日
備考:無料
-