中村城は前関白一條教房が入府するまで為松氏の居城となっていた別名為松城のことです。桜の名所として有名で、春は花見の人出で大いに賑わいます。公園内には天守閣があり、幡多郷土資料館となっており、館内には一條氏ゆかりの品や幸徳秋水の遺品などが展示されています。◎一條教房(1423-80)兼良の長子。応仁2年、京都大乱を避け土佐中村に来国。善政を行い、地方文化発展の礎を築いた。戦国公卿大名。六代政親で終る。
高知県四万十市中村2356
(1)土佐くろしお鉄道中村駅から車で
大人:大人:310円
高校生:高校生:150円団体(20名以上)大人:250円高校生120円※小中学生無料※特別企画展は別途料金
-