観音寺は蜂須賀家政が大谷にあったのを、元和2年(1616)に勢見町に移建したものと伝えられる。庭園はおそらくその直後に造られたものであろう。面積は約770平方mあり、本堂裏の勢見山山麓の傾斜を利用して作られ、池泉観賞式の様式とされ、立派な枯滝石組である。
徳島県徳島市勢見町
(1)徳島駅からバスで
築庭年代:1616
-