四国霊場第8番札所。十楽寺の西約4km。桜並木の参道から続く仁王門がシンボル。二層の堂々たる山門で、県の文化財にも指定されています。本堂は昭和2年に焼失。再建を経て、現在の本堂は昭和46年に完成したものです。境内には焼失をまぬがれた多宝塔などを備え、周辺の景観とあいまって幽玄な山寺の趣を生み出しています。
徳島県阿波市土成町土成字前田185
(1)鴨島駅からタクシーで
(2)土成ICから車で
創建年代:平安
-
-