平家屋敷民俗資料館

徳島県三好郡西祖谷山村東西岡46
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 営業:8時〜18時(11月〜3月は〜17時)
    その他:年中無休

基本情報

江戸時代に建てられた茅葺き屋根の民家で、平家由来の宝物や古文書、生活用具などを展示。かつて安徳天皇の主治医だった堀川内記が平家滅亡後、残党と共にこの地に落ち延びて子孫代々暮らした家だ。ケヤキで組まれた建物は当時のままの質素な造り。庭には樹齢800年を超えるモクセイなど老木が青々と茂る。

住所

徳島県三好郡西祖谷山村東西岡46

アクセス

(1)JR土讃線大歩危駅より西祖谷山村営バスかずら橋方面行6分、西岡より徒歩2分

その他


詳細情報

  • 予算

    大人:500円
    その他:小学生未満無料、小学生300円(20名以上270円)、グループ特典450円(20名以上)

  • 駐車場

    あり(無料)
    45台


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報