1573〜1592年に善蓮社然誉上人文翁が近郊にあった大蓮寺の3寺を統合し、新たに現在地に建立、開山しました。モダンな本堂は1955年に再建した鉄筋コンクリート造りで、県内でも草分け的存在です。建武の武将脇屋義助や大阪の豪商淀屋清兵衛ゆかりの寺として有名です。
鳥取県倉吉市新町1丁目2411
(1)倉吉駅からバスで(赤瓦・白壁土蔵停留所下車)
赤瓦・白壁土蔵停留所から徒歩で
(2)白壁土蔵群から徒歩で
(3)米子自動車道湯原ICから車で
-
無料(周辺観光駐車場を利用)