周囲12キロ、面積約4.17ヘイホーキロの日本海に通じる汽水湖。湖面は鶴が翼を広げた形をしていることから別名「鶴の湖」と呼ばれ、しじみ・ワカサギ・シラウオ・コイ・フナ・ウナギなどが豊富。特にエビ・ワカサギ・シラウオを獲る仕掛けの「四ツ手網」は、東郷湖の落ち着いた風情のシンボルになっている。
鳥取県東伯郡湯梨浜町
(1)松崎駅から徒歩で
(2)倉吉駅からバスで
面積:約4.17ヘイホーキロ
-
-