古墳時代後期、伯耆最大の首長墓群。5世紀末からの約100年間に、前方後円墳9基を含む計17基が造営されている。岩屋古墳(6世紀終り頃)は全長52mの前方後円墳で、切石造りの横穴式石室が開口し、水鳥など多くの形象埴輪が出土している。群中最大の前方後円墳:向山4号墳(5世紀末〜6世紀初頭)は全長64mに及ぶ。
鳥取県米子市淀江町福岡字向山
(1)淀江駅から徒歩で
(2)山陰道淀江ICから車で
時代:古墳時代後期(5世紀末〜6世紀)
-
-