山上ケ岳(大峯山)

奈良県吉野郡天川村洞川
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

大峯山山上ヶ岳は、修験道の祖・役行者が開いたわが国修験道発祥の地で、修験道の道場としての威容を誇っています。岩壁の鎖を頼りに登る「鐘掛岩」、絶壁から逆さづりにされる「西の覗」などの修行場が有名です。山頂には世界遺産大峰山寺や宿坊があり、5月3日から9月23日までの戸開け期間中はにぎわいをみせます。

住所

奈良県吉野郡天川村洞川

アクセス

(1)近鉄下市口駅からバスで(洞川温泉行き、終点『洞川温泉』下車)
洞川温泉バス停から徒歩で(バス停から大峯大橋登山口まで1時間大峯大橋から山頂までが2時間30分)

その他

標高:1,719m


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報