長五郎餅はこし餡を包んだ素朴なお菓子。毎月25日の北野天満宮の縁日に、茶店をだすことを許されている店。天正15(1587)年10月にて、秀吉の北野大茶湯の際、秀吉に餅を献上したところ大層気に入られ、「以後『長五郎餅』と名乗るべし」と命名されたのが、「長五郎本舗」の由来となっている。
京都府京都市上京区一条七本松西
(1)北野天満宮前バス停から徒歩で(市バス)
-