浪岡城跡

青森県青森市浪岡大字浪岡字岡田43
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

陸奥守・鎮守府将軍北畠顕家の流れをくむ北畠顕義が、15世紀後半に築いたと伝わる。浪岡御所と称される北畠氏は、16世紀に入ると大浦・大光寺氏と鼎立して勢威をふるった。だが、永禄5年(1562)に一族の川原御所北畠具信に9代具運が殺害されたのち衰運に向かった。天正6年(1578)10代顕村が大浦為信に浪岡城を攻略されて割腹し、浪岡御所は絶え、城も荒廃した。現在、城跡は国の史跡に指定され、平城の郭や堀・土塁・井戸跡などが残る。

住所

青森県青森市浪岡大字浪岡字岡田43

アクセス

(1)浪岡駅から徒歩で

その他

時代:1457〜1460


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報