三戸城跡

青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

三戸城は南部氏が盛岡進出以前に根拠地とした城で、城址は市街の東端、標高120mの城山の頂にある。面積は約4万平方mあり、馬淵川と熊原川の合流点を占める要害の地であった。本格的な築城は1590(天正18)年南部26代信直の手によるといわれ、1633(寛永10)年まで南部氏の本城として君臨した。現在は石垣と空堀・本丸跡などの遺構を残すのみだが、当時の資料は本丸跡の温故館に展示されている。

住所

青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下

アクセス

(1)三戸駅からバスで
徒歩で

その他

時代:1590


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報