放生津の湊橋

富山県射水市港町〜放生津町間
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

東と西の人たちが渡船により往来していたが、文政4年の放生津大火で多数の焼死者を出した事は橋がなかった故、後に藩は長さ30間(55m)・幅9.5尺(2.9m)の板橋をかけた。これを世間では「お助け橋」と云った。

住所

富山県射水市港町〜放生津町間

アクセス

(1)高岡駅前からから路面電車で(万葉線)
万葉線・射水市役所新湊庁舎前駅から徒歩で

その他

建築年代1:1895年


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報