山岳仏教の拠点である山寺薬師の脇から湧き出てきており、水の湧き出し口の上には石仏が祀られ、周辺にはいくつものほこらが並んでいます。清水は、薬師堂の下を通ってこんこんと湧き出ていて、どんな日照りでも、どんな大雨の時でも水量は常に一定だと言われています。この泉の水は、若がえりの水、万病にきくと言われ、難病の人々がこの泉の一滴で尊い命がすくわれたとも言われ、延命清水とよばれています。
新潟県上越市板倉区東山寺地内
(1)上信越自動車道「中郷IC」から車で((上新バイパス、一般県道上小沢脇野田停車場線経由))
(2)新井バスターミナルより頸南バス山寺薬師線「山寺薬師」下車、徒歩で40分
-
-