桑名城址(九華公園)

三重県桑名市吉之丸
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

揖斐川河口付近にある。1601(慶長16年)年本多忠勝が10年を要して築城した。のちに代々松平氏の居城となり,5代目藩主定綱の時城郭が完成した。封地がほぼ正方形で東の一辺だけ湾曲していたので,扇城と呼ばれた。明治維新後城郭は破壊され,現在は九華公園と名を変えて,桜・ツツジ・菖蒲の名所になっている。一角に松平定信・定綱を祭る鎮国守国神社があり,楽翁公百年祭記念宝物館には2人の遺品を保存している。◎松平定敬(1846年-1908年)高須藩主松平義建の子として江戸出生。桑名藩主として兄容保と共に佐幕運動に挺身。鳥羽・伏見の戦いに敗れ,津藩知事に永預り。晩年は日光東照宮宮司となり,波乱の生涯を終った。◎本多忠政(1575年-1631年)徳川家康に仕え,1590年の小田原の役に16歳で初陣,父忠勝とともに岩槻城を攻める。関ケ原の戦では徳川秀忠に従い真田氏を攻撃した。

住所

三重県桑名市吉之丸

アクセス

(1)桑名駅/市内A循環バス/5分/本町下車

その他

時代:江戸


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報