内宮前にかかる宇治橋のたもとから、北へ向かう約800mの旧参宮街道沿いの町並みが「おはらい町」。石畳みの道の両側には、古い民家があり、神宮道場(もと神宮司庁)、祭主職舎(もと「慶光院」家)の2つの大きい建物を除けば、妻入、2階建で、外壁面が下見板張りの民家が目立つ。伊勢市内や参宮街道沿いの民家に妻入が多いのは、神宮社殿が平入なので、同じ平入にするのは恐れ多いと考えて、これを避けたものと地元では伝えられている。若者からお年寄りまで幅広い人気を得ているおかげ横丁もこの一角にある。
三重県伊勢市宇治中之切町・宇治今在家町
(1)伊勢市駅・宇治山田駅からバスで(近鉄・JR伊勢市駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所『神宮会館前』で下車)
規模:延長0.8km
-
有料(最初の1時間:無料1時間〜2時間:500円2時間以降:30分毎に、100円加算)