柿田川湧水群

静岡県駿東郡清水町伏見
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

国道1号線直下の湧水は、川幅30〜50mの柿田川となり、1.2km先で狩野川に合流。砂を吹き上げる湧出口は川全域に見られ、総湧水量は一日100数万tで東洋一。地元はもとより三島、沼津市など35万人の水道水源と工業用水に使用されている。湧水は富士山に降った雨や雪が、水を通しやすい多孔質の三島溶岩流の中を流れ、湧出したもの。ミネラルは1リットル中約100mg、炭酸ガスや酸素も豊富に含まれ、飲料水としては理想的。が、宅地造成と工場の進出により湧水量が減少。水源地付近は公園となり、展望台から湧水口を間近に見おろせる。日本名水百選。柿田川は国指定天然記念物。

住所

静岡県駿東郡清水町伏見

アクセス

その他


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報