鬼怒川沿岸にそびえ立つ高さ64mにも及ぶ一大岩塊。岩面に大日如来磨崖仏があり、弘法大師一夜の作と伝えられています。岩の上部には奥の院大悲窟があり、中には貴重な宝物が納められ、62年に1度開帳。大正15年2月に国重要文化財指定。また、岩頭北側には古風な亀の子岩があります。自然現象か人工産物か、珍しい姿をしています。
栃木県塩谷郡塩谷町佐貫
(1)宇都宮駅からバスで
料金/見学時間/休業日:無料
-
-