持宝院(多気不動尊)

栃木県宇都宮市田下町563
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

弘仁13年(822年)開基。かつてこの地方をおさめていた宇都宮氏代々の祈願所として栄えた古寺。本尊は不動明王像(市指定文化財)。建物を包む自然林は北限の暖帯林として市指定文化財。春は桜、秋は紅葉の名所。火災の防止、商売繁盛の不動尊として知られる。門前に並ぶ茶屋で食べられる芋串が名物。

住所

栃木県宇都宮市田下町563

アクセス

(1)宇都宮駅からバスで(JR宇都宮駅から「立岩行き」乗車,「立岩入口」下車)

その他

創建年代:82


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報