水戸東照宮

茨城県水戸市宮町2-5-13
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

水戸藩初代藩主徳川頼房公が家康公を祀る神社として創建され、現在は頼房公も祀られています。境内には、頼房公奉納の銅灯篭などが現存しています。戦災で焼失し1962年に再建されました。

住所

茨城県水戸市宮町2-5-13

アクセス

(1)水戸駅から徒歩で

その他

創建年代:1621年


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報