水戸藩初代藩主徳川頼房公が家康公を祀る神社として創建され、現在は頼房公も祀られています。境内には、頼房公奉納の銅灯篭などが現存しています。戦災で焼失し1962年に再建されました。
茨城県水戸市宮町2-5-13
(1)水戸駅から徒歩で
創建年代:1621年
-