笠間稲荷神社

茨城県笠間市笠間1
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

京都の伏見、佐賀の祐徳とともに日本三大稲荷のひとつです。1350有余年の歴史があり、庶民の神様として広く全国より信仰を集め、年間350万人以上の参拝者で賑わっています。御祭神は、宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)様です。江戸時代には歴代藩主の厚い崇敬を受けて、社地・社殿などが寄進されました。今日まで多くの人々に胡桃下稲荷・紋三郎稲荷の名で親しまれています。

住所

茨城県笠間市笠間1

アクセス

(1)笠間駅からバスで
(2)笠間駅から徒歩で

その他

創建年代:平安(651年)


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報