669年、天智天皇の命により社殿を建てたのが始まりとされ、唐崎神社とならび天皇の厄災を祓う七瀬の祓所のひとつとして名高く、7月には御手洗祭が行われます。忠臣蔵の大石内蔵助良雄の曽祖父である良勝が寄進した絵馬があります。
埼玉県秩父市下宮地町25-29
(1)秩父鉄道大野原駅から徒歩で
備考:無料
-