医王山薬寿院(通称竹寺)寺だが鳥居がある神仏混淆の寺。牛頭天王をまつる。武蔵野観音三十三番結願寺(大変珍しい神仏習合遺構です。)予約が必要ですが、春と秋には、住職の法話に耳を傾けながら竹の器を用いた精進料理を楽しむことができます。
埼玉県飯能市大字南字八王子704
(1)西武池袋線飯能駅からバスで(「飯能駅」北口から国際興業バス中沢行)
国際興業バス中沢バス停留所から徒歩で(中沢バス停留所から徒歩)
(2)西武池袋線飯能駅・JR東飯能駅からタクシーで
(3)圏央道狭山日高ICから車で(飯能市内経由)
(4)西武池袋線飯能駅からバスで(「飯能駅」北口から国際興業バス名栗方面(名栗車庫・名郷・湯の沢)行き)
国際興業バス小殿バス停留所から徒歩で
創建年代:857
備考:6000円(要予約)竹の器を用いた精進料理を楽しむことができます。(約20品)春(三月〜六月)、秋(九月〜十二月)詳しくは電話にてご確認ください。
その他:その他:3000円(要予約)竹の器を用いた精進料理を楽しむことができます。(約10品)春(三月〜六月)、秋(九月〜十二月)
-