川越城は1457年に、扇谷上杉持朝(おおぎがやつうえすぎもちとも)が、太田道真・道灌父子に命じて築城させました。現在、埼玉県指定文化財となっている「川越城本丸御殿」は、1848年に時の川越藩主松平斉典が造営したもので、玄関・広間部分が当時の面影を残しています。ほかに富士見櫓跡や土塁・空堀が往時を物語っています。
埼玉県川越市郭町2-13-1
(1)川越駅・本川越駅からバスで(東武バス神明町車庫行きで「札の辻」下車徒歩8分)
(2)川越駅・川越市駅・本川越駅からバスで(小江戸巡回バスで「本丸御殿」下車徒歩0分)
大人:大人:100円団体(20名以上)は80円
大学生:大学生:50円団体(20名以上)は50円
高校生:高校生:50円団体(20名以上)は50円
-