上野国藤岡に生まれ,幕府に仕えて納戸組頭となる。数学を好み,高原吉種の門に学び,「得源整法」(筆算式代数学)を創案,のちにこれを「点竄法」と名づける。この他,方程式論,行列式論などを創始し,幾何学の研究も行ない,著書も多い。世に算聖と称せられる。
東京都新宿区弁天町95浄輪寺内
(1)神楽坂駅から徒歩で
-