吹上稲荷神社

東京都文京区大塚五丁目21番11号
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

元和8年(1622)2代将軍徳川秀忠が日光山から稲荷の神体を賜り江戸城内吹上御殿内に「東稲荷宮」と称したのが始まり。5代綱吉のころ、江戸城内から一ツ橋に移遷しその後、水戸徳川家の分家松平大学頭が拝領し、邸内に移した。(現在の教育の森公園)宝暦元年(1751)に大塚の鎮守として松平家から拝受し善仁寺(小石川4丁目)に移し、今日の社名に改名した。(小石川4丁目にある吹上坂の由来となる。)その後、護国寺、薬師寺等に移遷し明治45年に現在地に移った

住所

東京都文京区大塚五丁目21番11号

アクセス

(1)東京メトロ新大塚駅から徒歩で

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報