常宣寺

福島県白河市向新蔵136
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

和泉式部が今の白河市表郷地区硯石の地に庵を結び、阿弥陀三尊を安置したのがはじまりと伝えられます。永禄2年(1559)、白河の本町に移り、常宣寺と改めました。現在の地に移ったのは初代白河藩主丹羽長重の時代(1627〜1637)です。二十二代逸誉白雲(1764〜1824)は松平定信に仕えて『集古十種』編さんに関わるなど、「画僧」として有名です。

住所

福島県白河市向新蔵136

アクセス

(1)東北本線白河駅から徒歩で

その他

創建年代:1559


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報