藤倉集落にあり、この建物の屋根は唐様の重層建築で周囲に円柱で支えた裳階がつけられ二階建てのように見えるため、「藤倉二階堂」と親しまれています。徳一大師が建てたと伝えられて現在の建造物は、室町初期から中期の作といわれています。昭和25年国指定重要文化財・建造物に指定。
福島県会津若松市河東町倉橋字藤倉160
(1)会津若松駅からバスで
藤倉バス停から徒歩で
(2)広田駅から車で
創建年代:807
-
-