背丈4メートル、なぎなたと刀を持ち、両手を大きく広げて外部から悪疫が入るのを防いでいる魔除けの神様。磐城街道沿いの屋形、朴橋、堀越の3カ所にありここ屋形のお人形様が一番恐い形相だと言われている。2001年、県の無形文化財に指定。毎年4月に衣裳替えと化粧直しをする「お衣替え」が行われる。
福島県田村郡船引町芦沢下屋形216-1
(1)磐越道船引三春ICよりR288、県道門沢・三春線経由10分
-
周辺無料Pあり