鹿嶋神社

福島県白河市大鹿島8
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

宝亀年間(770〜780年)光仁天皇の御代この地に祭られ、弘仁2年(811年)坂上田村麻呂が東夷征伐の際、改めて常陸国鹿島大明神を勧請した神社で、白河地方の総鎮守とし、武の神、白河以北を守る神として、戦勝を祈願したと言われています。延喜式神名帳(成立927年)にのこる式内社でもあります。その後も歴代城主の尊崇あつく、城主自ら奉幣、参籠し、祭田や社殿の寄進もありました。

住所

福島県白河市大鹿島8

アクセス

(1)東北本線白河駅から福島交通バスで(芦の口行き)
「鹿島」から徒歩で

その他

創建年代:宝亀年間(770〜780)


詳細情報

  • 予算

    備考:見学自由・無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報