創業1832年。会津漆器本来の姿を伝えつつ、現在のライフスタイルに調和する新しい漆器の提案を行っている。熟練の技が手にとれる「蔵問屋」、作家ものを中心に展示した「蔵座敷」などから成り、「漆資料館」では作業の仕組みや昔の道具を展示、2階の工房も自由に見学でき、職人技が生で見られる。
福島県会津若松市中央1-3-28
(1)磐越道会津若松ICよりR49、R118、中央通り経由、鶴ヶ城方面へ15分
その他:蒔絵体験1000円〜1500円
-