約330年前、江戸寛文の頃から伝わる松山藩の伝統芸能。元々は武士の間で盛んだったが、現在は民間演能団体「松諷社」によって継承されている。1月の総光寺での「大寒能」と、6月の歴史公園城門前での「松山城薪能」、及び8月20日の神明神社例祭の「松山能」(無料)にて、一般に能を披露している。
山形県飽海郡松山町字蔵小路
(1)山形道酒田ICよりR47経由、余目町方面へ、県道117を松山町方面へ15分
大人:入場料無料
その他:前売券大寒能1000円、松山城薪能1500円、当日券別料金
あり(無料)
20台