駒ケ岳

秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

別名で藤駒岳とも呼ばれ、春の雪解けに山の中腹に駒の形が現れることから呼称され、古くから信仰の山として崇拝されてきました。山頂からは世界遺産登録地域が眺望でき、白神山地の展望台として気軽に登れる山として親しまれております。黒石登山口から徒歩で約15分のところには田苗代湿原という19haの湿原があり、雪解けとともに高山植物が咲き乱れます。登山口まではほぼ舗装されておりますので気軽にアクセスできます。

住所

秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林

アクセス

(1)藤里町役場から車で(県道317号線〜一の坂ゲート〜太良峡〜黒石沢・白石沢分岐点を左折(岳岱方面)その後車で約20分)

その他

標高:1,158m、能代山本郡内の山では最高峰である。
その他:田苗代湿原、黒石登山口から徒歩約15分のところに田苗代湿原が広がります。


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報