全日本の観光地へ
キャンプ施設として、ログハウス、キャビン、テント場、バーベキュー設備などを完備しています。自然そのままを生かした広大な公園です。森林浴やアウトドアを楽しむ人たちに大人気です。野鳥観察場があり、バードウォッチングに訪れる人も多くいます。春にはみごとな桜の花を咲かせ、大勢の花見客でにぎわいます。
龍ケ崎市野球場。たつのこアリーナ、たつのこフィールドとともに総合運動公園の一角をなしています。
龍ケ崎市陸上競技場。たつのこアリーナ、たつのこスタジアムとともに総合運動公園の一角をなしています。
龍ケ崎市総合体育館。たつのこフィールド・たつのこスタジアムとともに総合運動公園の一角をなしています。自慢のメインアリーナは約1,760平方メートルの広さを誇ります。バスケットボールコートなら2面、バレーボールコートなら3面、バドミントンコートなら10面とれます。
茨城県指定文化財です。(わにぐち)鰐口は、寺社の堂前につるし、参拝者が引綱を振り打ち鳴らし祈念する金鼓で、鼓面は柔らかに盛り上がり、たいへん力量感にあふれたものです。南北朝時代にあたり世情不安定な頃、天台宗の高僧賢海法印が安楽寺に来住されたのを記念して、大勧進沙門(寺院建立を司どる僧職)榮金がおさめたものです。
新田氏歴代の菩提寺として、はじめは上州新田郡(群馬県太田市)にありました。元享元年(1321)、新田義貞の創建、天真禅師の開基と伝えられています。本堂内には新田家の仏壇が設けられ、本堂裏の木立の中には、義貞以下、新田氏代々の墓が残っています。
自然豊かな環境の中でのふれあいと実りをテーマとした公園です。農業体験ができるレンタル農園があるほか、ちびっ子たちが遊べる芝生の広場や交流ターミナルもあり、ゆっくりとくつろぐことができます。温室では、花・野菜・苗の販売もしています。となりには、入浴施設「湯ったり館」があります。
蛇沼は、細長く蛇のような形をした神秘的な沼です。雑木林が生い茂る蛇沼公園と併わせて、県の自然百選にも選ばれました。
旧小貝川のほとりの水をテーマとした公園。