全日本の観光地へ
平成25年10月以降、上小阿仁村(萩形キャンプ場)からの登山コースに続く県道が通行止めとなっており、上小阿仁コースは利用できません。古くからの信仰の山、男鹿半島や雄物川、鳥海山を望むことができる。
地蔵堂に安置された延命地蔵菩薩,高土約4.82mの木彫座像,木彫の座像としては,全国的にみても五指に入るといわれる。地蔵祭礼は毎年6月24日に挙行。
樹温寺境内にある庭園。春季ツツジの開花期は特にすばらしく、樹温寺境内に観音堂に安置されている「三十三観音像」もあります。
地蔵堂に安置された延命地蔵菩薩。高さ4.82mの木彫座像・木彫の座仏像としては,全国的にみても五指に入るといわれる。
五色湖に整備されているキャンプ場。山々を映し出す五色湖をはじめとする雄大な自然に囲まれながらのキャンプはいかがですか?炊事棟を利用して鍋っこ会などのレクリエーションにもご利用いただけます。
JR早口駅裏側にあり、樹木を「田代」と刈込している田代地区を象徴する公園です。幕末の戊辰戦争では慶応4年(1868)8月、南部軍の進攻により田代地区の中心部が戦場と化し、特にここで激しい攻防が展開され、県北一の激戦場であったと伝えられています。
水量の多少にかかわらず同じ流れを見せる女性的な滝。
滝のしぶきが五色の虹をつくることから名付けられた,美しい滝。
山瀬ダムから田代岳への渓谷沿いにさかのぼると、美しい景色と「糸滝」や「五色の滝」などいくつかの滝に遭遇します。特に紅葉の季節がお勧めです。
田代岳の9合目にある高原湿原で小沼が多く高山植物が豊富。