全日本の観光地へ
東北でも有数の歴史の古さ、格式の高さをもつ伊佐須美神社の境内にあります。会津五桜の第一とされ、創建以来御神木として大切にされてきたものです。花びらは八重と一重が交わり、薄墨を含んだ白色で次第に紅色を帯び、終わりには中心部が濃い紅色となります。毎年4月29日には、花祝祭が行われます。
会津盆地を一望に見おろす絶景地で遠く猪苗代湖も望むことができる。伊佐須美神社奥宮の地と伝えられる。
のどかな田園風景の広がる個人で営むギャラリーでは、絵画・彫刻を中心とした展示品を見ることができます。企画展などの開催もあります。喫茶室(有料)もあります。
100%の天然温泉が旅の疲れを優しくほぐし、大きな浴場の広々とした窓からは只見川から山々が連なる奥会津ならではの風景が広がります。のんびりと温泉に浸かって温まったら、地元の食材をふんだんに使ったやさしい味の数々が身体の中からじんわり癒します。只見川を望む開放感あふれる眺望が自慢のお部屋をご用意してお待ちしております。
野外ステージ・アスレチック・林間広場・キャンプ場があり、キャンプは5月初旬から10月下旬まで楽しめる。貸しテントもある。
昔の民家を思わせる造りでロビーには囲炉裏などもある。大浴場、露天風呂ともに、広々としていて、ゆったりと風景が楽しめます。会津バス西山温泉下車。せいざん荘の食堂でぜひ味わっていただきたいものが、柳津名物「博士そば」。すばらしい手打ちの技で、本物のそばの味わいをお楽しみください。
カヌー15,カッター1,ディンギー10,ヨット2,ゴムボート1
キャンプ場(150名),野外ステージ,トリムコース(12ポイント),遊歩道,広場,管理棟,樹木園(クリ),鳥獣保護施設