全日本の観光地へ
磐梯吾妻レークラインが中津川を越える部分にかかる中津川橋は、紅葉の美しさで知られる。中津川休憩所から遊歩道を使えば橋の下へ降りることもできるが、時間がない人でも、中津川橋の上から渓谷を見るだけでその美しさが十分わかる。レークラインの問合せは福島県道路公社へ(024・521・5530)。
磐梯吾妻レークラインのほぼ中間地点にあり、レストランや売店を併設する福島県道路公社直営の無料休憩所。水洗トイレ(身障者用有)もある。駐車場には東屋があり眺めも抜群。レストハウスの裏手から中津川渓谷への遊歩道が整備されているので、散策の起点としても利用価値が高い。渓谷までは約15分。
天境閣周辺の森を散策するハイキングコース。「明治の小径」「天境の小径」「おもいでの小径」等、距離にして0・5km〜2・6km迄5つの散策路が整備されている。森林浴を楽しみながら、気軽にハイキングを楽しめる。秋は紅葉のベストスポットに。積雪時はクロスカントリー、スノーシューで入る事ができる。
山頂は湿原におおわれている。登山口から2時間40分。
休館日は12月29日から翌年1月3日まで
町一番高い山で山頂には武運長久の神が奉られている。
山頂には八丈敷の大石があり、展望はすばらしい。
舟戸松原の北辺部の切り立つ断崖上にマルバシヤリンバイが自生している。このシャリンバイは葉が卵型または広楕円型をした珍しい品種で、また分布の北限として貴重なものである。
JR常磐線新地駅前にあります。