全日本の観光地へ
高畠産のぶどうを使用してのワイン造りの様子をゆっくりとご見学いただけます。テイスティングや、高畠町ならではの特産品も各種そろっております。
冬季はスキー客、樹氷観光客、夏季は観光・登山客を対象として運行している。蔵王の樹氷は有名で、山の斜面に立ち並ぶ樹氷は「ICEMONSTER」と形容される。ロープウェイの夜間運行も行われており、樹氷がライトアップされる。(50日間限定)
昔の酒造機器の展示酒の試飲、直売その他
庄内藩士開墾資料
現在まで「ジャンゴ」「山桜」「おくりびと」「ICHI」「山形スクリーム」と撮影支援が行われた。平成21年は「スノープリンス」「座頭市THELAST」などが撮影されており、今後も何本か映画撮影が決まっている。「庄内映画村オープンセット」と「庄内映画村資料館」の2つの施設を見学することができる。
山寺の眺望をほしいままにできる高台にあり、松尾芭蕉の遺墨を中心に蕉門の墨跡、奥の細道関係資料を展示。また、映画「奥の細道百代の過客」(40分)を大型プロジェクターで上映。併設の茶室は、京都北山杉を用いた数寄屋造りで、広間(付書院)、水屋、立礼席からなる本格的なもの。
高さ20m,根周11m,樹令約1,400年
国道7号線沿いにある道の駅で、なの花温泉「田田」や、多目的ホールをはじめ、ホテル形式の宿泊施設を備えた複合文化施設である。
庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19〜21日に行われる。