全日本の観光地へ
小岐須渓谷山の家駐車場から川に降りた橋から登山道が始まり,滝の音を聞きながら山頂を目指す。三角点付近には「国見岩」と名付けられた大岩があり,山頂付近には鶏足山野登寺(亀山市)やブナの原生林がある。
昭和30年代初めの上野市の民家を復元。また市内出土の考古資料を展示。市民の方々から寄贈していただいた民俗資料も企画展として展示。臨時に特別展示会が催される。
2階では古伊賀,古信楽の逸品を展示(入館有料)、1階は現代伊賀焼作家の陶芸作品即売を行っている。
「伊賀越仇討」の鍵屋ノ辻にあり、又五郎、数馬方の武具などの遺品や、決闘のもようを記した古文書を展示。