観光地検索

全日本の観光地へ

912 件の 65 ページ目 (0.001 秒)

牧野公園の桜

青山文庫の背後の高台で、約600本の桜(ソメイヨシノ)があり、とくに夜桜がすばらしい。

黒潮温泉「龍馬の湯」

営業:10:00〜24:00 休業:年中無休

地下1,300mから湧き出る天然の湯はアルカリ性低張性温泉で、ミネラル成分をたっぷり含んだ肌と体にやさしい温泉です。

鏡野公園

スポーツが楽しめる「レクリエーション広場」とヤナセスギやセンダン・クスノキなどの森と遊歩道があり、自然いっぱいである。

県立月見山こどもの森

公開:管理棟8:30〜17:00 休業:管理棟毎週月曜休館

月見山は土御門上皇仙跡の地。太平洋を見渡す山に国際児童年を記念してこどもの森が作られた。フィールドアスレチックやキャンプ場などに子どもたちの歓声がこだまします。(春には桜の名所に!)●わんぱくの森自由に遊びながら遊びを工夫することにより創造力・判断力・決断力・忍耐力を養成する森●つどいの森集団の活動を通じて責任感や協調心等を養成するとともに、基礎体力の増進をはかる森●自然の森鳥獣類、昆虫類、植物等を自然のままで観察し自然を知り自然を学ぶ森●花木の森四季の花木と遊ぶ森●史跡の森姫倉城跡を中心にした追跡ハイキングの森

地場産品直販所「かっぱ市」

営業時間:月火水木金8:00〜15:00 営業時間:日土8:00〜16:00祝日も同じ 定休日:年中無休

地元でとれた野菜や花、新鮮な魚を始め、お寿司・お惣菜などの食品も並びます。

趣のある奈半利の古い町並み(登録有形文化財)

幕末から近代にかけて造られた建物や石塀が残り、当時の様子を今に伝える奈半利の町並み。

野根山街道

奈半利町から野根山連山を尾根伝いに東洋町野根に至る総延長35kmの旧街道。街道距離を示す塚跡や、旅人が一夜をしのいだという「宿屋杉」、関所や屋敷跡の石垣・墓地跡、土御門上皇が名付けられたという「岩佐の清水」など歴史遺産が数多く存在し、今もなお当時の面影を残す自然に富んだ街道。全行程の散策は丸1日を予定したい。

下田の渡し

四万十川の河口右岸〜左岸を往復運航しています。最後の清流四万十川下流を渡し船で行く昔ながらの遍路道でこの航路は環境省の「四国のみち」にも定められています。約1.5Km〜2Km先に村落の点在する昔ながらの道になっていて、この道へは国道56号線を浮鞭(うきぶち)より県道42号線を海沿いに下田まで歩くコースもあります。

東山森林公園

土佐森林浴の森として親しまれ、春にはサクラ、ヤマモモなどが楽しめる。

旅行情報