観光地検索

全日本の観光地へ

912 件の 2 ページ目 (0.003 秒)

竜串ダイビングセンター

営業時間:8:30から18:00

日本で最初に海中公園に指定された竜串は、今も尚、造礁サンゴの豊富にあり、黒潮から運ばれた熱帯魚がサンゴを住処にしています。 波や風の自然の影響でできた奇岩が海中にも広がり、地形も楽しめ、またその岩礁には300種類以上のウミウシが生息しています。

AQUAS

営業:8時〜20時まで 休業:不定休(冬期休業期間あり)

高知県西南部大月町柏島にあるダイビングサービスです。ライセンスお持ちの方のためのファンダイビングだけでなく、体験ダイビング、1泊2日で取れるライセンス講習も開催しております。 ゲストルーム4部屋も完備しております。

小さなガラス工房透千

営業時間:10:00〜17:00 休業日:金曜日+不定休(ホームページに掲載)

2013年、高知県南国市にオープンした個人のガラス工房です。吹きガラスやキルンワーク(電気炉の中でガラスを焼成する方法)などで作品を制作しています。 また、一般の方にもガラスの魅力に触れて頂けるよう、吹きガラス体験(要予約)も受け入れています。お気軽にお越しください。

さんごの清岡屋

開園:9:00〜21:00 休業日:1月1日

高知県の名産「宝石サンゴ」!!世界一価値のあるサンゴが採れ、色んな種類のサンゴが高知には揃います!そんな環境を生かし「さんごの清岡屋」では沢山の商品があります。特にお勧めしたいのはペンダント・ブレスレットなどの当店だけのオリジナル商品です。サンゴの可愛らしさを生かしかわいく仕上がっています。また、高品質のサンゴも取り扱い、幅広い品揃えになっています。さらに、アフターサービスも充実しており、修理もお任せOK!!以前購入していたサンゴのリメイクも可能。従業員と一緒に新しいアクセサリーを創ってみませんか?高知市中心に店がある為観光名所のはりまや橋や高知城が近いので是非一度お立ち寄りください。

フォレスト&ウォーター四国吉野川ベース

営業:9時〜18時(受付) 休業:11月21日〜翌3月20日、営業期間中は無休

のんびりと自然を満喫しながら少しスリリングな激流も体験できる全長4kmの大歩危半日コース(午前・午後あり)。6つの激流ポイントからなる日本最大の激流、全長9kmを下るド迫力の小歩危1日コース。どちらのコースも大満足の1日を味わえる。ボートから渓谷を見上げると、大自然の雄大さに感動!

足摺パシフィックホテル

営業:15時〜22時 休業:不定

足摺温泉郷随一の眺めを誇る露天風呂。特にここは、昼は黒潮踊る太平洋、夜は満天の星空が素晴らしく、また漁船の灯も遠くに見える。水平線が丸く見えるのも、足摺の温泉郷の醍醐味だ。ホテルの立ち寄り風呂はサービスがいいのも嬉しい。周辺には絶景スポットも多いので、温泉帰りに足を運んでみよう。

黒潮本陣

営業:10時30分〜16時、18時30分〜20時(木曜は夜のみ営業) 休業:第4木曜休、定休日が祝日の場合は振替不定

海水を沸かした「汐湯の露天風呂」が名物。太平洋の水平線を眺め、久礼湾に浮かぶ双名島を遠くに仰ぎながら入れば、海に浮かんでいる気分になる。海水を沸かしているので、湯上りの保温効果が高いのも特徴だ。冷泉を沸かした内湯からの眺めも申し分なしに最高。高知に行ったらぜひ、足を運んでみよう!

イングリッシュガーデンハウス

営業:10時〜18時(1月〜3月は17時迄) 定休日:金 休業:定休日が祝日の場合は営業

ぽかぽかと陽が射すミカン畑の斜面に2400平米の英国式ガーデン。キッチンガーデンにはサニーレタスやルッコラが。野菜は無農薬有機栽培。摘んでかじると驚くほど味が濃い。瑞々しい野菜をシャキシャキ頬張ればみるみる元気が補充される。ケーキ(420円〜)や『水晶文旦ジュース』(630円)もぜひ。

司牡丹酒ギャラリーほてい

営業:9時〜17時 休業:特定日以外は無休

江戸時代を創業とする佐川の蔵元・司牡丹が営むギャラリー。「ほてい」の由来は司牡丹に縁深い料亭の名前によるもので、かつて文人墨客が集っていたという。その伝統を受け継いだギャラリーでは司牡丹の商品や雑貨を販売するほか、歴史や酒造りなどを道具やビデオで紹介。お座敷スペースでくつろぐのもいい。

天然温泉土佐路はるのの湯

営業:10時〜22時 その他:年中無休

漆塗りの大浴場や砂風呂、釜風呂、洞窟風呂など11種類のユニーク風呂で湯めぐりを満喫!入浴料で利用できるスパゾーンは水着着用が必須だから、ファミリーやカップルでのんびりできる。マッサージやアカスリなどリラクゼーション施設も充実。宿泊棟やレストラン、宴会場もあるので、長期ステイにもピッタリ。

旅行情報