全日本の観光地へ
白い砂浜で、サーフィンに最適。
営業:8:30〜17:00 休業:火
「船から直接食卓へ」をキャッチフレーズに、御前崎港に水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地物産品や土産物・郷土色豊かな魚料理をメインとした食事を提供。
平成10年環境省(旧環境庁)の「日本の水浴場55選」と平成18年環境省「日本の水浴場100選」に選ばれた、水質も良く入江式の人工海浜の海水浴場。
江戸時代に薩摩の御用船を助けた礼にいただいたサツマイモを当地方へ広めた大沢翁の記念碑
猫の恩返しという、伝説としても珍しい話に因むもの。大ねずみから、身をもって主人を守った猫の塚。
主人の恩義に報いた猫に食い殺されたねずみをまつってある墓で、漁師の大漁の象徴としてお参りされている。
太平洋の海原の高台に建つ裸婦とカモメの像で朝日や夕日に映え、潮騒が旅のロマンをそそる。平成18年にNPO法人により「恋人の聖地」に認定された。
曹洞宗の寺で,何でも願いがかなえると言われる青銅の地蔵菩薩像を所蔵,円山応挙作と言われる「ゆうれい」の絵もある。
江戸時代に薩摩の御用船を助けた礼にいただいたサツマイモを当地方に広めた甘藷翁記念碑と500年以上の大イチョウの木もあり又、魚藍観音菩薩が安置されている。
弘法大師作と言われる薬師如来立像と12支の冠を付けた十二神将像がある。庭にはサツキの大木もあり有名。