観光地検索

全日本の観光地へ

1080 件の 93 ページ目 (0.001 秒)

袴腰岳

下北半島・権現崎が良く見え,中泊町・五所川原市を見下ろす。

芦野児童動物園

熊やうさぎ、鳥等の動物を見ることができます。

金木オートキャンプ場

場内には、展望休憩所、駐車場、炊事場、キャンプ広場、トイレなどがあります。電気、水道、煮炊き等の使用料は一切無料で、無通告で自由に使用できます。

地吹雪

気温が氷点下により、乾いた状態の積雪が強風に吹きとばされあらしのように舞い上がる。

ふるさと温泉(青柳館)

営業:7:00〜21:00 休業:年中無休

りんごの里のくつろぎ空間。サウナ有りの温泉です。

りんごの博物館(板柳町ふるさとセンター)

公開:1月4日〜12月28日9:00〜17:00

りんごによる地場産業おこし・体験農業の推進・新しい農業技術の提供の3つを目的に、町経済活性化の拠点施設としてつくられた。世界各国250種のりんごを栽培する品種見本園・りんご資料室・世界初のりんご水栽培ハウスなど、生きているりんごの博物館として「りんごの里板柳」の新しい顔になりつつある。またここでは、りんごを素材とした創作品の開発・育成による地場産品づくりを進めている。「RingoWork」は、りんごの花・実・葉・幹などからつくり出されるすべての製品の総合的なブランド名。現在進められているのは、ジャム・ジュース・ソースなどの加工品・リんご樹皮工芸品・りんご樹木工芸品・りんご草木染・りんご樹白炭などで、センター内の売店で売られている。

板柳町ふるさとセンター

営業:1月4日〜12月28日9:00〜17:00

りんごの里・板柳の拠点施設です。世界250種約800本のりんごを栽培する品種見本園や資料室、加工場などを見学でき、10月〜11月中旬までは、りんごもぎ体験もできます。宿泊施設や温泉もあり、1日中楽しく過ごすことができます。

中央アップルモール

日本一のりんごの里づくりを目指した自然のミュージアム。「りんごの路・水の道・歴史と文化の途」をメインテーマにした約2.1kmの散歩道。町の歴史や文化、りんごの情報を散策しながら学べる。

岩木川河川公園

岩木山を背景に岩木川のせせらぎが聞こえる中、4月下旬には公園内の桜が、また5月上旬にはりんごの花で覆い尽くされます。

旅行情報