観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 216 ページ目 (0.003 秒)

薬師堂

高湯温泉の中心の高台にあり、本尊は薬師如来。現在の薬師堂は昭和52年建立されたもの。

陽泉寺

営業:9:00〜16:00最終入場15:30 休業:無休

天王寺

営業:9:00〜17:00

聖徳太子の令旨による古刹。飯坂宗康公の菩提寺で境内に雄沼,雌沼があり桜と紅葉の名所。重要文化財の経筒や亀甲石などある。

真浄院

国指定重要文化財「鍍金金剛鈴・金剛杵」を所蔵。「両界(金剛界と胎蔵界)曼荼羅」は伊達政宗が遍照寺(真浄院の前身)に寄進したもの。

月山神社

信夫三山の一つ月山の頂上にある神社。

米沢街道李平宿場跡

1613年に米沢藩の郷土集落として興った。かつては七ケ宿街道と共に奥羽と結び重要な交通路であったが今は誰も訪れることなくわずかに石垣、堀、屋形の跡を残している。

弁天山展望台

福島市の市街地の南部に位置し、福島の市街地を一望できる。

信夫山第二展望台

福島市の中心部にぽつんとある信夫山にある展望台で、福島市の東部を一望できる。周辺には公園が整備されている。

愛宕山の桜

山頂に愛宕神社がある愛宕山は山頂からの眺めが良い。温泉街が望め、夜景は華やかである。桜の名所で、桜の季節には多くの市民でにぎわう。

吾妻山ヤエハクサンシャクナゲ

一重の株と混生する複花冠の花は珍しい。福島県の花に指定。

旅行情報