観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 125 ページ目 (0.003 秒)

白岩鉱泉

昔から“不思議な湧き水”として知られる盆地の中の静かないで湯。マツタケ狩り、栗ひろいの名所。

下川の湯

小名浜港に近くふ頭で海釣りも楽しめる。昔から効能高い「泉の薬湯」「不動の湯」と呼ばれている(浴用加熱)

地切鉱泉

一軒宿だが,規模が大きい。庭園が美しい。石膏重曹泉15〜20度(浴用加熱)。別名「のぼせずの湯」とも言われております。

谷地鉱泉

痔の名湯,また子授けの湯でもある。(浴用加熱)

舞子鉱泉

太平洋の潮騒が聞える,ただ一つの鉱泉。

久之浜鉱泉

切り傷に効く霊泉を方言で“きみず”と呼ぶ。“きみず”の万能薬湯で知られている。(浴用加熱)

いわき・ら・ら・ミュウ

営業:9:00〜18:00 休業:第2水曜休館、他

新鮮な海の幸の販売。レストラン・売店(お土産)・遊覧船ターミナル・研修室・観光案内。平成23年11月25日リニューアルオープンに伴い屋内型子供遊び場みゅう・みゅうがオープン

アクアマリンふくしま

開園:3月21日〜11月30日9:00〜17:30 開園:12月1日〜3月20日9:00〜17:00 その他:年中無休 休園:12月29日〜1月1日

福島の海の大きな特徴である太平洋の「潮目」をテーマに、さまざまな視点から海の不思議をときあかす、新しいタイプの海洋ミュージアム。水族館をメインに、科学館や植物園の機能を併せもち、人と自然のかかわりや生命の尊さなど“人と地球の未来”を語りかけます。

スパリゾートハワイアンズ

公開:9:00〜22:30 休業:年中無休

地方特有の明るい風土と南太平洋の情緒を結びつけた常温27度のパラダイス。スピード感とサバイバル感を味わえるプール、本格的な南国のダンスショー、さらりとした肌ざわりの温泉などの娯楽施設や、トロピカルガーデンが設けられている。

いわき市立美術館

公開:9:30〜17:007月・8月の毎週金曜日9:30〜20:00 休業:月12月28日〜1月4日

市立美術館としては日本有数の規模。戦後の国内外の現代美術のほか、いわき出身、ゆかりの作家の作品やいわきを題材にした作品で約1800点を収蔵。1階の常設展示室の奥には音響効果の良いギャラリースペースを持つ。官庁街で誰でも気軽に立ち寄れる美術館。

旅行情報