観光地検索

全日本の観光地へ

1566 件の 46 ページ目 (0.001 秒)

毘沙門山

町を一望できる。烏山城跡までの遊歩道や展望台あり。

中央水辺公園

噴水のある水辺公園から緑地運動公園、やすらぎの森等に続く

加茂神社

雷神を祀る。毎年5月の第3日曜日には、梵天奉納が行われる。

小志鳥横穴群

江川の支流岩川東岸にある横穴式石室。

森田城跡

荒川沿の小高い丘に築かれた城。城下の宿場町の面影が残る。

曲田横穴

荒川の東岸の丘上にある岩穴式石室。

大金吊り橋

片側主塔を有する非対称形の世界でも例をみない珍しいPC吊り橋。橋を渡るだけでなく、展望台に登り、町の中心部を一望できる。

八ヶ代西山辰街道の大桜

この大ざくらは、辰街道(将軍道)わきに両腕を広げたように立っており、地元では「義家桜」とも呼ばれている。平安時代、八幡太郎義家が奥州征伐のためこの道を通り、そのとき持っていた桜の鞭を挿したのが根づいたものと伝えられている。また、この木の根元には、馬頭観音が安置され「桜観音」と呼ばれている。

旅行情報