観光地検索

全日本の観光地へ

696 件の 38 ページ目 (0.003 秒)

大川原高原

4月下旬にカタクリ,アワノミツバツツジが見頃を,7月上旬には3万本の紫陽花が見頃をむかえる。徳島平野,紀伊水道,阿讃山脈が一望できる。

慈眼寺の穴禅定

修験道の行者が修行した所で穴禅定と呼ばれている。

灌頂ヶ滝

慈眼寺の下にあり、別名「旭の滝」と呼び、晴天であれば滝の飛沫が虹となり壮観であり、世人は「不動の御来迎」と呼んでいる。

殿川内渓谷

公開:12月1日〜3月31日の間は積雪のためスーパー林道通行止め

勝浦川上流の渓谷で,つつじ,紅葉が美しい。

百間滝

公開:12月1日〜3月31日の間は積雪のためスーパー林道通行止め

水量が豊富で,渓谷に落下する瀑布はまれにみる壮観さがある。

よってネ市

「年間を通してみかんをお届けします」をキャッチフレーズに新鮮な野菜・くだもの・花・つけものなど豊富な品揃え。

恐竜の里

四国で初めて恐竜の化石が発見されたのを記念し、町おこしグループ「NPO法人阿波勝浦井戸端塾」がつくった。実物大のイグアノドンのモニュメント・あずまや・バーベキュー場がある。近くに「恐竜神社」もある。

星の岩屋

立江寺の奥の院。生不動の楠、不動の滝(裏見の滝)があり、紅葉は特にすばらしい。

鶴林寺

第20番札所。うっそうとした樹林の鷲ヶ尾山頂にある。木造地蔵菩薩立像は国の重要文化財。

シルリア紀紅石灰岩

くさり珊瑚、ハチノス珊瑚の化石が入っているものがある。県指定天然記念物

旅行情報